2019-04-30
鎌倉案内版(Kamakura)
平成最後の鎌倉宮2019/4/30
本日は平成最後のブログの書き込みです。
平成のブログを見て下さった方々感謝いたします。
最後の御朱印を八幡宮と鎌倉宮で頂きました。
その中で鎌倉宮の御朱印の画像を送りたいと思います。
平成の御代は日本にとって戦争のない時代でしたが、その代わりに自然災害の多い時代でしたね!
令和の時代は自然災害も戦争もないことを祈念いたします。
この日は肌寒い小雨が降ってましたが、昼頃は少し雨も止んで良かったです。
鎌倉宮の第26台の宮司は小祐一様でFaceBookで毎日いろいろな歴史や和歌を頂いて感謝してます。
宮司毎日講和集を2冊購入しました。
「水無し月」と「皐月」です。 画像で紹介しますね!
とにかく素晴らしい冊子ですので鎌倉宮への参拝の時は手に取って御覧下さい!
画像をご覧下さい。
【御朱印 見開き】




(下のバナーをクリックしたら本広告にリンクされます)


本日は平成最後のブログの書き込みです。
平成のブログを見て下さった方々感謝いたします。
最後の御朱印を八幡宮と鎌倉宮で頂きました。
その中で鎌倉宮の御朱印の画像を送りたいと思います。
平成の御代は日本にとって戦争のない時代でしたが、その代わりに自然災害の多い時代でしたね!
令和の時代は自然災害も戦争もないことを祈念いたします。
この日は肌寒い小雨が降ってましたが、昼頃は少し雨も止んで良かったです。
鎌倉宮の第26台の宮司は小祐一様でFaceBookで毎日いろいろな歴史や和歌を頂いて感謝してます。
宮司毎日講和集を2冊購入しました。
「水無し月」と「皐月」です。 画像で紹介しますね!
とにかく素晴らしい冊子ですので鎌倉宮への参拝の時は手に取って御覧下さい!
画像をご覧下さい。
【御朱印 見開き】




(下のバナーをクリックしたら本広告にリンクされます)


コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.