FC2ブログ
2017-01-06

鎌倉案内版(Kamakura)

鎌倉のお寺 2017/1/6

(これはアフィリエイト広告です)
This is an affiliate advertisement.



明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
 さて、恒例の七福神めぐりですが、1日から4日にかけてお参りしました。
 参拝者は例年より少ない感じです。
 まあ、除夜の鐘がうるさいとかのクレームもあり、日本の良き文化が失われてゆく中私だけはいつまでも日本文化を愛しみたいと思ってます。
 鎌倉の七福神は江の島の弁財天を含むと八福神となります。
 弁財天は鶴岡八幡宮の旗上弁財天があり、女性同士で喧嘩にならない事を願います。
 画像は順次後半にアップしますので、神社の説明をいたします。
 動画はメモリーが消費するので、できるだけYouTubeで御覧ください。
 チャンネルは「大川 洋」と「鎌倉案内版」ですので、ご登録お願い致します。
 一番目 本覚寺(夷尊神)
 七福神の中でただ一人の日本の神様です。 不思議でしょう。
 商売繁盛の神で、境内では可愛い福娘がお迎えしてます。華やかな神社です。
 二番目 妙隆寺(寿老人)
 日親上人ゆかりの寺で、欅一本造りの寿老人尊像が祭られています。
 人々の健康を守る福神です。
 三番目 宝戒寺(毘沙門天)
 北条氏ゆかりの寺です。
 仏教の四天王の一人で、病魔退散、財宝富貴の福神です。
 四番目 旗上弁財天(弁天様)
 源頼朝が平家の滅亡を祈願したとされてます。
 武運長久、大願成就の福神です。
 五番目 浄智寺(布袋尊)
 弥勒菩薩の別の姿が布袋尊といわれてます。
 知恵を授け、福徳円満の人を作る福神です。
 六番目 御霊神社(福禄寿)
 御霊神社は九月に行われる「面掛行列」が有名です。
 その十ある面の一面が福禄寿です。
長寿、家禄永遠を司る福神です。
七番目 長谷寺(大黒天)
鎌倉有数の古刹で、木の彫り観音様が有名です。
出世開運、商売繁盛の福神です。
洞窟には数多くの神が鎮座してますので、それはYouTubeで紹介します。
八番目? 江島神社(江島弁財天)
 近江の竹生島、安芸の宮島とともに日本三大弁財天の一つです。
技芸上達、幸福、財宝を招く福神です。
 
 
画像の紹介
本覚寺 夷尊神 商売繫盛

本覚寺の参拝
妙隆寺 寿老人  長寿延命
宝戒寺 毘沙門天 勝運来復
宝戒寺 毘沙門天 勝運来復 宝戒寺の境内
旗上神社 弁財天 芸能成就
浄智寺
御霊神社 布袋尊 福徳円満/span>
御霊神社
長谷寺 大黒天 出世開運  作成中
長谷寺
 

江島神社 江島弁財天 近賓富貴 作成中
江島神社」
プロフィール

クーちゃん

Author:クーちゃん
退職後の空き時間を利用して、鎌倉の路地を歩いて面白い情報を写真で発信しますので宜しくお願い致します。
寝てるのがクーちゃんです
となりのミルクホールから転居してきました。
別に酔っぱらってるわけではなく、お酒は飼い主(ヒロシ)
が飲んでるんですが、酒のつまみと言って尻尾であそぶのが
うざいです。
(追伸)
クーちゃんは2019年5月25日に旅立ちました(多分天国)
しかしこのプロフィールは残しますのでご容赦ください>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR