FC2ブログ
2017-03-27

鎌倉案内版(Kamakura)

2017/3/25 鎌倉の寺

当日は鎌倉の材木座にある光明寺に行きました。
 毎年観桜会が催されているそうです。
 桜は残念ながら未だ咲いていませんでしたが、その様子を画像でお伝えします。
 先ず光明寺は浄土宗です。
 当院の御開山良忠上人は中国の高僧の善導大師を敬い鎌倉時代から心の結びつきを持たれていたそうです。
 法然上人はこの教えに導かれて浄土宗を開かれたそうです。
 当日の境内はいろいろな屋台が出て賑やかなお祭りのようでした。
 中では沢山のイベントがありました。
 来年もありますのでどうぞ鎌倉へ来おいでください。

(総門の写真)
光明寺の山門
(観桜会の看板)
観桜会の看板
(境内の様子)
境内の屋台
(イケメンの青年僧)
青年僧
2017-03-19

鎌倉案内版(Kamakura)

2017/3/16 鎌倉の美味しい店



(これはアフィリエイト広告です)
This is an affiliate advertisement.




当日の鎌倉は青空が広がり、春の足音が聞こえるようでした。
紹介するお店は「鎌倉キネマ堂」という食堂とは思えない名前の食堂です。
キネマと言えば映画フアンは昭和の映画雑誌を直感的に思い出しますね。
場所は鎌倉駅の東口を出て、バスロータリーを真っすぐ進み四つ角を左に曲がります。右は由比ガ浜で夏は海水浴客で賑わいます。
真っすぐ進むと鳥居が見えますが、それは段葛でそのまま鶴岡八幡宮に進みます。それを横目で見ながら進むとハトサブレーで有名な豊島屋さんの本店です。その先のうなぎ屋さんの手前のビルの奥の目立たない所にあります。
駅からぶらぶら500歩ぐらいです。
 店内はぎっしりと映画の本とポスターが所狭しとあります。
ここは日本映画の古書と軽食があります。いわばbook café です。
そこには昭和30年代の裕次郎や美空ひばりがお待ちしてます。
タイムスリップして昭和の香りに存分に浸って下さい。
そうそう、ここは食事をするところですので、メニューを紹介すると一押しは「鎌倉しらす丼」です。「鎌倉しらすトースト」は元祖です。
販売品目は映画書籍・芸能・レトロ・趣味の漫画や風俗
ポスターやレコードやビデオ他があります。
しらす丼は豚汁付で850円です。
夜は7時に締まりますので、昼間がお勧めですよ。
詳しくは0467-22-6667に電話して下さい。
店の様子や外看板は写真で楽しんで下さい。

外看板
店の立て看板
店の入り口
鎌倉キネマ堂
カウンターとポスター
生しらす丼とカウンター
店内のポスター
店内のポスター
鎌倉キネマ堂の店内
[広告] VPS
2017-03-13

鎌倉案内版(Kamakura)

2017/3/10 鎌倉の早春



(これはアフィリエイト広告です)
This is an affiliate advertisement.




当日は鎌倉の八幡様の境内で和服の女性と早咲きの桜のコラボを写真で御覧ください。
 この桜は、八幡宮の入口でいつも一番早く咲く桜です。
 三枚の写真は私の知人ではありませんが、綺麗だったので撮らせて頂きました。
 もうすぐはーるですねえ 

鎌倉の早春1
鎌倉の早春2
鎌倉の早春3



(これはアフィリエイト広告です)
This is an affiliate advertisement.
2017-03-09

鎌倉案内版

2017/3/7 鎌倉の可愛いお店



(これはアフィリエイト広告です)
This is an affiliate advertisement.


本日は鎌倉の小町通の入口にある可愛いお店を紹介します。
 鎌倉駅の東口に出て首を左に回すと、バスロータリーの先に赤い鳥居が見えます。
それが小町通りの入口です。改札口出て1分ぐらいです。
道の右に賑やかな人形やジブリが飾ってあります。
店の入り口は二つに分かれています。
店の名前はどんぐり共和国で、右が「となりのトトロ」左が「魔女の宅急便」との案内板があります。
先ずはお店の好意で店内の撮影が許可されましたので御覧下さい。
店を出たら小町通にはまだまだおしゃれな店がありますのでぶらりとご覧ください。
他の店はまた後日紹介しますので宜しくお願いいたします。

どんぐり共和国の風景
どんぐり共和国
トトロの看板
魔女の宅急便
店内の商品飾り
トトロ
2017-03-04

鎌倉案内版(Kamakura)

2017/3/3 鎌倉散歩
当日は3月3日のひな祭りで大船まで行きました。
 東口に降りて大船の商店街をぶらりと散歩しました。
 いろいろな店があり、鎌倉よりかなり物価が安いですね。
 鈴木水産でかまぼこや明太子等を購入しましたが、大量で500円ぐらいでした。
 帰りに湘南モノレールを見にいきましたが、江の島でイベントがやってると看板がありました。
 ENOSHIMA TRESURE という宝さがしみたいなイベントで、あるゲームをクリアすると発見者賞をゲットできるそうです。
 期間は2月11日から3月31日までです。
 お子さんんがいる方は湘南モノレールに乗って春の江の島を楽しんでは如何でしょう。
 私の家は男ばかり(猫まで)ですが、手作りのチラシ寿司重を作ってみました。
大船商店街の魚屋さん
鈴木水産
湘南モノレールのイベントの看板
湘南モノレールの看板
我が家のひな祭りのチラシ寿司のお重
チラシ寿司とクー

プロフィール

クーちゃん

Author:クーちゃん
退職後の空き時間を利用して、鎌倉の路地を歩いて面白い情報を写真で発信しますので宜しくお願い致します。
寝てるのがクーちゃんです
となりのミルクホールから転居してきました。
別に酔っぱらってるわけではなく、お酒は飼い主(ヒロシ)
が飲んでるんですが、酒のつまみと言って尻尾であそぶのが
うざいです。
(追伸)
クーちゃんは2019年5月25日に旅立ちました(多分天国)
しかしこのプロフィールは残しますのでご容赦ください>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR