2018-12-05
鎌倉案内版(Kamakura)
北鎌倉長寿時の紅葉 2018/12/4
当日は秋晴れの爽やかな空気に誘われて北鎌倉の長寿寺に行きました。
長寿寺の拝観は季節限定で、特に12月の2日から6日間だけは本堂の拝観が許されてます。
季節は晩秋で境内の紅葉はそれはそれは美しい景色で絵画を見てるようです。
このブログは水曜日の5日に作成してますので明日の6日の1日しかありません。
しかも雨天は拝観できませんので運を天にまかせるしかありませんね。
長寿寺は室町幕府の創始者、足利尊氏のお宅の跡だそうです。
住所 神奈川県鎌倉市山之内1503
電話 0467-22-2147
北鎌倉からは駅を出て鎌倉方面に歩くとありますが、鎌倉からは東口の江ノ電バスの2番から乗って建長寺で降りたらそばにあります。
それでは画像で境内をご覧下さい。
【入口の階段】

【紅葉のお庭】






<
YouTubeはこちらから
https://youtu.be/HKwarLJBL00
当日は秋晴れの爽やかな空気に誘われて北鎌倉の長寿寺に行きました。
長寿寺の拝観は季節限定で、特に12月の2日から6日間だけは本堂の拝観が許されてます。
季節は晩秋で境内の紅葉はそれはそれは美しい景色で絵画を見てるようです。
このブログは水曜日の5日に作成してますので明日の6日の1日しかありません。
しかも雨天は拝観できませんので運を天にまかせるしかありませんね。
長寿寺は室町幕府の創始者、足利尊氏のお宅の跡だそうです。
住所 神奈川県鎌倉市山之内1503
電話 0467-22-2147
北鎌倉からは駅を出て鎌倉方面に歩くとありますが、鎌倉からは東口の江ノ電バスの2番から乗って建長寺で降りたらそばにあります。
それでは画像で境内をご覧下さい。
【入口の階段】

【紅葉のお庭】







YouTubeはこちらから
https://youtu.be/HKwarLJBL00
Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.