FC2ブログ
2022-05-18

鎌倉案内版(Kamakura)

【鎌倉文学館の庭園散策】 2022.05.18
 当日は久しぶりの晴れ間で鎌倉文学館へ行きました。
 この時期は庭園に沢山のバラが咲いていました。
 本館は今年が最後でこれから改修に入るそうです。
 行かれる方は最後のチャンスです。
 本館を見学した後庭園を散策して沢山のバラを鑑賞しました。
 好天に恵まれて沢山のバラが語りかけてくるようでした。

 アクセスはJRの鎌倉駅の東口を出てバス停の1番から乗車します。
 文学館は海岸通りというバス停下車で10数分で到着します。

 画像をご覧下さい
特別展のご案内です
 看板

緑のトンネル
緑のトンネル
本館
本館
本館の窓
窓
庭園のバラたちです
バラ1

バラ2

バラ3

バラ7

バラ8

庭園の散策動画は下の青い文字をクリックして下さいね
庭園の散策動画ヘリンク

【追記】 毎日新聞の神奈川版より
 鎌倉文学館は旧前田侯爵邸で、1938年に鎌倉市に寄贈された。
 北欧州のハーフティンバー様式を基調とする本館は国登録有形文化財となっている。
2023年4月から改修のため休館の予定です。
 月曜日は休館
 入館料
 一般は500円
 小中学生は200円

END
(下のバナーをクリックしたら本広告にリンクされます)








2021-11-02

鎌倉案内版(Kamakura)

【鎌倉文学館のバラ】2021/10/20
この季節には鎌倉文学館のお庭にはバラが沢山咲きます。
 例年のようにバラの鑑賞で文学館に出かけました。

 文学館の本館の中ではいろいろな展示物があります。
 時間があれば展示物を見て邸内の窓から広いお庭を通して
相模湾を眺めるのも良いですよ。
 開催中は「芥川龍之介と鎌倉ー心の軌跡」です。
10月3日より12月23日
常設展は「鎌倉ゆかりの文学」です。

 アクセスはJR鎌倉駅の東口から藤沢行のバスが便利です。

鎌倉文学館は、旧前田侯爵家の別邸を鎌倉市が寄贈を受け、昭和60年(1985)以来、文学館として活用しています。
また国の登録有形文化財となっています。

それではお庭の風景とバラをご覧ください。
本館を庭からみた画像です。
本館1
句碑を2本御覧下さい
句碑1
句碑2
ここからはバラの画像です
バラ1<
バラ2
バラ3
バラ4
バラ5
バラ6
バラ7
バラ8
バラ9

御覧頂きありがとうございました。

(下のバナーをクリックしたら本広告にリンクされます)








プロフィール

クーちゃん

Author:クーちゃん
退職後の空き時間を利用して、鎌倉の路地を歩いて面白い情報を写真で発信しますので宜しくお願い致します。
寝てるのがクーちゃんです
となりのミルクホールから転居してきました。
別に酔っぱらってるわけではなく、お酒は飼い主(ヒロシ)
が飲んでるんですが、酒のつまみと言って尻尾であそぶのが
うざいです。
(追伸)
クーちゃんは2019年5月25日に旅立ちました(多分天国)
しかしこのプロフィールは残しますのでご容赦ください>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR