2018-03-26
鎌倉案内版(Kamakura)_番外編
谷根千を歩く 2018/3/25
【下のバナーは漫画で見る広告でかなり面白いですよ!!】
☟


私事で恐縮ではございますが、私の妻の命日が3月18日に36回目を迎えました。
妻はクリスチャンで私が仏教徒といういかにも日本らしい(笑)ミスマッチでした。
そういう訳で、根津のテモテ協会に挨拶に行きまして、谷中の墓地に行きました。
当日は正しく春爛漫の桜が咲き誇る穏やかな日でした。
巷の賑わいというのは寂しさと表裏一体の気がします。
花火が終わってまだ焦げ臭い煙が漂う暗くなった星空
祭りが終わって帰路を急ぐ無言の人の群れ
満開の桜が散って葉脈からこぼれる月の光 等々
歩きましたのは、根津、千駄木、谷中でいわゆる「谷根千」という散歩コースを歩きました。
それでは画像をご覧ください。
【テモテ教会】 ここでささやか結婚式をしました

【近くの根津神社】

【根津神社の池の桜】

【根津の経師屋の表】 江戸時代かなと思えますね!!

【谷中の墓】 聖公会の墓地の中でかなり朽ち果ててるが、管理は私ではありません

【谷中の桜】


【谷中の天王寺の桜】

【下のバナーは漫画で見る広告でかなり面白いですよ!!】



私事で恐縮ではございますが、私の妻の命日が3月18日に36回目を迎えました。
妻はクリスチャンで私が仏教徒といういかにも日本らしい(笑)ミスマッチでした。
そういう訳で、根津のテモテ協会に挨拶に行きまして、谷中の墓地に行きました。
当日は正しく春爛漫の桜が咲き誇る穏やかな日でした。
巷の賑わいというのは寂しさと表裏一体の気がします。
花火が終わってまだ焦げ臭い煙が漂う暗くなった星空
祭りが終わって帰路を急ぐ無言の人の群れ
満開の桜が散って葉脈からこぼれる月の光 等々
歩きましたのは、根津、千駄木、谷中でいわゆる「谷根千」という散歩コースを歩きました。
それでは画像をご覧ください。
【テモテ教会】 ここでささやか結婚式をしました

【近くの根津神社】

【根津神社の池の桜】

【根津の経師屋の表】 江戸時代かなと思えますね!!

【谷中の墓】 聖公会の墓地の中でかなり朽ち果ててるが、管理は私ではありません

【谷中の桜】


【谷中の天王寺の桜】

Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.