2016-04-28
鎌倉案内版(Kamakura)
鎌倉発信B級ニュース
STAP細胞関係 No.5
No.4では今後はSTAPの過去スレを報告すると約束しましたが、
高度な科学的な説明で、素人では正確に伝えることができません。
興味がある方は、彼女のホームページに入って下さい。
Past background of STAP では実験の手順を図解してあります。
真に申し訳ございません。
今後No6として記事を載せる時はジャーナリストの上田真実氏が分かり易い解説をされてますので、許可がでたら紹介します。
その記事を読んでも、何か大きな圧力があったのではと感じられました。
マスコミはかなりのバイアスをかけた記事を読者に流しますので、それを読んだ読者はそれが真実と思うものです。
申し訳ございませんでした

2016-04-26
鎌倉案内版(Kamakura)
久しぶりに鎌倉の八幡宮の風景を送ります。
4月の中旬は比較的に穏やかな日々が続き、若宮通りと八幡様をぶらりとして見つけた、景色を送ります。
八幡様もそろそろつつじが咲き始めて、源平池の水面に新緑の木々が映えてます。
境内にはさざれ石が有りますので、見て下さい。
さざれ石は君が代で詠われている石ですよ。
国宝館の近くには鶴亀石が置いてあり、水をかけると鶴と亀の姿が見えるそうです。
出る出ないは水かけ論(笑)ですね。
熊本の被災者の事を考えると、こんな事をしてていいのかと心苦しいです。
鎌倉でも被災者への献金の呼びかけも行われています。
せめて献金ぐらいは協力したいと思います。
源平池のつつじ(4/22)

八幡様のさざれ石と説明(4/21)


鶴亀石

段葛の道沿いで見たでかいステーションワゴン

2016-04-23
鎌倉案内版(Kamakura)
鎌倉発信B級ニュース
STAP細胞関係 No.4
今回は小保方さんのホムページの挨拶文の3節と4節の紹介です。
これで挨拶文の終了となります。
今後は過去スレを紹介することにします。
(緑文字が挨拶文です)
私はこの事件の影響で精神的、物理的なうつ病の治療中です。
このような理由で、STAPの情報は少しずつ、段階を追って更新をしていくつもりです。
STAP細胞の研究が進み、いつの日かその発表が最前線に出てくる事を望みます。
それが私たち人類に貢献することとなるでしょう。
私の感想
小保方さんの健康が心身ともに健やかに回復し、いつの日か
STAP細胞の研究に復帰できることを望みます。
昨日のTVのスパイダーマンでとかげのしっぽが切れてもまた再生するのを見て、何だかSTAP細胞を想起してしまいました。
私が化学者だったらとかげのDNAを研究したかも(笑)
また鎌倉の風景を送ります。

2016-04-22
鎌倉案内版(Kamakura)
STAP細胞関係 続No.3
昨日突然消えた記事を再掲します。
小保方さんの挨拶文の続きです。(不味い翻訳はごめんなさい)
このWEBを立ち上げた私の目的は、STAP細胞を作る事を可能とするための科学的コミュニティーに私の持っている情報を提供することです。
したがって、他の科学者が現実にそれらを達成することができるようになることを期待しています。
そのためにSTAP細胞を作成するためのプロトコルを提供していきます。
私が思う事(文中のプロトコルはここでは手法と考えて下さい。)
これで世界中の研究者(アメリカだけではなく、中国や韓国も)がSTAP細胞の証明を急ぐでしょう。
科学の新仮説は最初は世間の嘲笑の的になります。
昔は詐欺師扱いにされて投獄された人も多数いたようです。
人が空を飛ぶなどその当時の人は馬鹿げた空想と思ったでしょうね。
地球が太陽の周りをぐるぐる回っているという説も笑われていました。
宇宙から石のかけらを持ち帰った時は日本中が喜びに包まれましたね。
例えそれが失敗したにしてもチャレンジをすることに意味があります。
ましてや科学に無知なマスコミが一般の人々を巻き込み、研究者を
名指しであざ笑う事は慎まないといけないと思ってます。
それは、つまり人間の幸福を追求する研究者を委縮させてしまいます。
かたい話で退屈されたでしょうね。
最後まで読んで頂いた方に鎌倉の八幡宮の源平池の花と鳥の風景を送ります。

2016-04-21
2016-04-20
鎌倉案内版(Kamakura)

4月20日
鎌倉発信B級ニュース
STAP細胞関係 No.2
昨日に続いて小保方さんのホームページからの拾い読みを紹介します。
挨拶文として、以下の事が書いてありました。
下手な翻訳なので、誤訳はB級ニュースとして許して下さい。
「最初に、私は2014年にネイチャーに掲載された私のSTAP論文について、深い後悔と心からのお詫びを申し上げます。
化学者として当該STAP論文について強い責任を感じると共に、論文の中にケアレスミスがあった事を恥ずかしい事と思ってます。」
これについても報道されてる内容と同じです。
私は彼女の本は読んでいませんが、本の中にも記載されているようですね。
マスコミ報道では、本の内容については、弁解がましいというのが主流です。
後は印税がどうたらこうたらと・・・・・・・・・。
私はこの報道は日本人の悪い面ではないかと思います。
よってたかって彼女を押しつぶした当事者たちにはそういうコメントを出すしかなかったのでしょうか?
正確には彼女のホームページがありますので(英語)そちらを読んで下さい。
2016-04-19
鎌倉案内版(Kamakura)
本日から「鎌倉B級ニュース」としてあくまでも私見を含んだ意見をアップします。
STAP細胞関係 No.1
小保方さんがホームページを開設しました。
名前は STAP HOPE-PAGE とあります。
希望のSTAPページという意味でしょうか。
私は個人的には小保方さんを応援したいと思います。
内容は英文で著作権もあるのでそのままは記載できませんので、私の下手な翻訳を載せます。
4月18日のスレは以下の通りです。
STAPのアイデアはハーバード大学のVacanti博士のラボで生まれたが、STAPの論文のすべての実用的な実験は、日本では、理研CDBのDr.若山ラボで行われました。
詳しくは以下のようになるかと思います。
STAPのアイデアはチャールズ博士やマーティンVacanti博士によって考案されました。
予備的な研究はハーバード大学のVakantiのLabで行われて、STAP論文のためのすべての実用的な実験は日本の理研CDBの若山教授のラボで行われました。
これは日本でも報道されていることなので、皆さまご存じの事です、4月18日のスレはかなり遅れた発信ですので、この文からは小保方さんの意図はわかりません。
私が思うに、マスコミや利権の絡む企業が、若くて有能な化学者を袋叩きにして潰した感じがします。
今は米国でSTAP細胞の研究が進んでいるように小耳にはさみましたが、実現した場合は残念です。
私の意見はかなり独断と偏見に基づいているので、B級ニュースとして笑って読んでいただければ嬉しいです。
過去のスレも順次報告しますので、お待ち下さい。
2016-04-16
鎌倉案内版(Kamakura)
鎌倉案内 2016/4/16
熊本の大地震の発生で、被災された方々にお見舞い申し上げます。
4月14日午後9時26分に熊本県を中心に発生しました。
ここ鎌倉では地震の翌日の15日は快晴でうららかな一日でした。
日本は南北に長い列島なので、まさに天国と地獄の様相です。
これからは、続々と支援が届くでしょうが、それまでは耐えて頂きたいと思います。
日本人は度重なる自然災害に襲われる中、秩序を持って対処する能力を備えています。
外国から観光に来ている外国の方々もさぞ驚いているでしょう。
そういう方にも積極的に声をかけて案内をしてあげて下さい。
私自身は現在何の手助けも出来ませんが、鎌倉の穏やかな風景を送ります。
現地ではそれどころではないでしょうが、もし心に余裕ができたら御覧下さい。
(16日の10時時点で未明から熊本で13名の死亡)
In the occurrence of a major earthquake in Kumamoto, we would like sympathy to the affected have been people.
It occurred mainly in Kumamoto Prefecture to 26 pm on April 14, 9 pm.
Here Kamakura the next day of the 15 days of the earthquake was a balmy day in fine weather.
Japan is so long archipelago from north to south, is exactly what the hell aspects and heaven.
From now on, we will reach the one after another support, Until then I would like to endure.
Among Japanese people to be attacked by repeated natural disasters, has the ability to deal with the order.
People of foreign countries that have come to the tourist from abroad also will have no doubt surprised.
Such person also please give the actively guided over a voice.
(鶴岡八幡宮の境内での野点風景)


(鶴岡八幡宮の八重桜)

草笛の動画(八幡宮の境内)
[広告] VPS
熊本の大地震の発生で、被災された方々にお見舞い申し上げます。
4月14日午後9時26分に熊本県を中心に発生しました。
ここ鎌倉では地震の翌日の15日は快晴でうららかな一日でした。
日本は南北に長い列島なので、まさに天国と地獄の様相です。
これからは、続々と支援が届くでしょうが、それまでは耐えて頂きたいと思います。
日本人は度重なる自然災害に襲われる中、秩序を持って対処する能力を備えています。
外国から観光に来ている外国の方々もさぞ驚いているでしょう。
そういう方にも積極的に声をかけて案内をしてあげて下さい。
私自身は現在何の手助けも出来ませんが、鎌倉の穏やかな風景を送ります。
現地ではそれどころではないでしょうが、もし心に余裕ができたら御覧下さい。
(16日の10時時点で未明から熊本で13名の死亡)
In the occurrence of a major earthquake in Kumamoto, we would like sympathy to the affected have been people.
It occurred mainly in Kumamoto Prefecture to 26 pm on April 14, 9 pm.
Here Kamakura the next day of the 15 days of the earthquake was a balmy day in fine weather.
Japan is so long archipelago from north to south, is exactly what the hell aspects and heaven.
From now on, we will reach the one after another support, Until then I would like to endure.
Among Japanese people to be attacked by repeated natural disasters, has the ability to deal with the order.
People of foreign countries that have come to the tourist from abroad also will have no doubt surprised.
Such person also please give the actively guided over a voice.
(鶴岡八幡宮の境内での野点風景)


(鶴岡八幡宮の八重桜)

草笛の動画(八幡宮の境内)
[広告] VPS
2016-04-06
2016-04-01
鎌倉案内版(Kamakura)
2016/3/31
当日は良い天気で花見も東京は満開ですが、鎌倉は大体八分咲きです。
小町通りに小さなコーヒーハウスがありましたので紹介します。
店名はTap Hopです。 ベトナム風のサンドイッチがお勧めらしいです。
店内にはアイスクリームも有り、抹茶アイスクリームもあります。
湘南スタイルという雑誌にも紹介されてますよ。
場所は鎌倉の東口を出て左の小町通りを300歩ぐらい進んだ、二番目の四つ角を
右折して一番目の路地を過ぎて左にあります。
当日の段葛の桜や源平池の写真を見て下さい。
I will introduce because there was a small coffee house in the street Komachi.
Shop name is Tap Hop.
Sandwich of Vietnam wind is likely recommend.There is also ice cream in the store, there is also a green tea ice cream.We are also introduced to the magazine Shonan style.Location is advanced about 300 steps a Komachi street of left out of the east exit of Kamakura, the second of the four cornersThere is to the left past the first of the alley and turn right.
Look at the photos of the cherry tree and Genpei pond.
店の前 front of shop

店の飾り

段葛の花生け flower arrengement in Dnkazura

源平池 Genpei pound

Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.