2016-08-26
2016/8/21
今年も鎌倉の蛭子神社の夏祭りが無事開催されました。
祭りの翌日は悪天候だったので無事開催はよかったです。
宵宮の20日は天候が不安定でしたが、夜の盆踊りは無事に行われました。
翌日の21日は蛭子神社の神輿が小町一帯を練り歩き夏の風物を盛り上げました。
これが過ぎると鎌倉も秋の風が吹いてくると思います。 祭りの画像や動画をご覧ください。蛭子神社の本殿
蛭子神社は本覚寺創建時に現在の場所に移転して。夷堂として、本覚寺の守護神、地域の氏神として祭られてます。宵宮の盆踊り風景
蛭子神社の神輿の動画です[
広告]
VPS
2016-08-07
2016/7/25
友人二人と鎌倉の観光バス(江ノ電観光)で鎌倉を案内しました。
出発は鎌倉駅を11時に出発しました。
バスは大型で大人8人と子供一人の9人でしたが経営は大変だなと心配しました。
コースは八幡宮から出発して鎌倉宮へ行き、御代川という店で食事をしました。
その後長谷寺へ行きましたが、体調が風邪気味というのであまり歩かなかったです。
大人は4000円で食事つきでした。
途中の風景をご覧ください。/span>
長谷寺のお地蔵さん

建長寺のお庭

建長寺の唐門

長谷寺の境内にあるオルゴールの店の動画
[広告] VPS
2016-08-07
2016/7/5
我が家の朝顔がまた上へ上へと昇りはじめました。
毎朝落ちた花弁を掃除するのが大変です。
元は道路を挟んだお向かいの家の朝顔でしたが、自然発生的に我が家の庭で咲き始めました。
去年も同じで自然の力を感じております。
ジャックと豆の木のように登ってますが、上の電線に到達したらどうしようかと心配してます。
画像をご覧ください。何かご意見がある方はコメント下さいね。空へ向かう朝顔(Rise to the sky.)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.