FC2ブログ
2018-11-28

鎌倉案内版(Kamakura)

鎌倉 円覚寺の紅葉 2018.11.28/strong>
当日は秋晴れの爽やかな陽気に誘われて久しぶりに円覚寺に紅葉を見にいきました。
 今年は鎌倉は季節の嵐で塩害の被害で植物は甚大な被害を受けました。
 我が家のハーブも例にもれずすっかり元気がなくなりましたが、水やり等で少しづつ元気を取り戻してきました。

 さて、円覚寺の総門の前の紅葉はどうかと心配しましたが、真っ赤に色づいていて嬉しかったです。
 まだ、緑の葉も残りもう少し赤くなるのではと思います。
 鎌倉の紅葉は11月末が見頃です。
 
 【円覚寺について】
 円覚寺の寺名の由来は、建立の際、大乗経典の「円覚経えんがくきょう」が出土したことからといわれます。
 鎌倉時代後半の弘安5年(1282)、ときの執権北条時宗が中国・宋より招いた無学祖元禅師により、円覚寺は開山されました。開基である時宗公は18歳で執権職につき、無学祖元禅師を師として深く禅宗に帰依されていました。国家の鎮護、禅を弘めたいという願い、そして蒙古襲来による殉死者を、敵味方の区別なく平等に弔うため、円覚寺の建立を発願されました。
 以上は円覚寺のホームページから引用させていただきました。

 それでは写真をご覧ください。
 総門の前の紅葉
総門の前の紅葉
 境内の緑と紅葉
 境内の緑と紅葉
 佛日庵の庭 お茶を飲めます
 佛日庵の庭
 佛殿
 佛殿
 選仏場
 戦佛場
御朱印帳

御朱印帳
【動画】 紅葉と横須賀線
[広告] VPS
2018-11-20

鎌倉案内版(Kamakura)

陶芸のギャラリー 2018.11.16
(これはアフィリエイトの広告です)
This is an affiliate advertisement.
(詳細はこのバナーをクリックしてください。)




鎌倉の小町のギャラリー「やまご」に行きました。
 ここはいろいろな展示をしているギャラリーです。
 ミルクホールをご存じの方はその近所にあります。
 今回は京都造形芸術大学の神奈川陶悠舎の生徒さんの作品が並んでます。
 この回は陶芸のコミュニティーで神奈川在住以外の方も入会いただけるそうです。
 連絡 046-233-7820 代表幹事 並木 健

玄関]
チラシ
【作品】
作品1
作品2
作品3
作品4
作品7
作品8
毎年開催されてますので興味のある方はご連絡下さいとの事です。
2018-11-15

鎌倉案内版(Kamakura)

川喜多映画記念館にて 1018/11/14
当日は鎌倉の「川喜多映画記念館」に映画を観に行きました。
 映画は【DESTINY 鎌倉ものがたり】です。
 普段見慣れた鎌倉の景色も映画になると異次元の世界になります。
 9月22日~12月16日までは「ミステリー映画大全集」が開催されてます。
 この映画は鎌倉で人間も魔物も幽霊も一緒に暮らしています。
 映画が終わるまでは不思議な空間の中で体が浮いてしまいそうでした。
 原作は西岸良平さんの「鎌倉ものがたり」でご存知な方も多いと思います。
 最後にあの世から妻を取り戻してえぼ鯛を食べるシーンで終わりました。
 何事もその世界に入り込む私は傍の山安という店でえぼ鯛を買って夜のおかずにしました。

【看板】
看板
【表】
表
【館の入り口】
入口
【庭】
庭
【山安】
山安
【えぼ鯛の干物】
えぼ鯛
【案内図】 記念館のHPよりお借りしました
地図_2
電話  0467-23-2500
2018-11-04

鎌倉案内版(Kamakura)

動物フェスティバル神奈川2018

生憎の小雨の降る肌寒い日曜日でしたが、我が家のクー(老猫)の18歳以上の表彰式に招待されたので、藤沢市民会館まででかけました。
 鎌倉の「犬と猫の病院」の先生に推薦していただきました。
 お礼に少しだけ病院の宣伝をさせていただきます。
 「犬と猫の病院」の先生は、とても優しく動物にも慕われる女医さんです。
 アクセスは非常によく、車でも傍に駐車場があり、病院の前にも無料で駐車できます。
 電車ではJR鎌倉駅の西口を出て右側の線路に沿って90歩ぐらい歩いて左折したらすぐにあります。
 病院の写真
犬と猫の病院

藤沢市民会館では「動物フェスティバル神奈川2018in藤沢」が開催されてました。
ここでは動物愛護活動や長寿動物を大切にしている人への表彰がありました。
我が家のクーはミルクホールから我が家に移住?移民?した猫でしたがもはや老猫(化け猫)と化してしまいました。
目は悪くなり、歩くときは後ろ足が開いてスキーのボーゲンのような歩き方です。
しかし、当ブログの編集長に指名してますので頑張ってもらいたいと念じてます。

神奈川県では、老朽化した動物愛護センターを「処分するための施設」から「生かすための施設」へと転換するために来年の4月に向けて工事しているそうです。
 そのために基金を設けた結果多くの基金が集まったそうです。
 その日の写真をご覧下さい。
 ポスター
受付
受付
最後にいただいた表彰状です。 御覧いただきありがとうございました。
表彰状
【これは去年湘南獣医師会にいただいた表彰状だニャン】
クーの表彰状_2017
プロフィール

クーちゃん

Author:クーちゃん
退職後の空き時間を利用して、鎌倉の路地を歩いて面白い情報を写真で発信しますので宜しくお願い致します。
寝てるのがクーちゃんです
となりのミルクホールから転居してきました。
別に酔っぱらってるわけではなく、お酒は飼い主(ヒロシ)
が飲んでるんですが、酒のつまみと言って尻尾であそぶのが
うざいです。
(追伸)
クーちゃんは2019年5月25日に旅立ちました(多分天国)
しかしこのプロフィールは残しますのでご容赦ください>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR