2019-02-25
鎌倉案内版(Kamakura)
鎌倉宮への参拝 2019/2/19
(これはアフィリエイトの広告です)
This is an affiliate advertisement.
(詳細はこのバナーをクリックしてください。)


春はすぐそこに来てますがまだまだ寒い日が続いてます。
大塔の宮の鎌倉宮に参拝し「宮司毎日講和集」を頂きに行きました。
御朱印を頂く事務所にこの冊子を作製された宮司の小宮裕一様に偶然お会いでき感激しました。
お言葉もかけて頂き心が躍りました。
宮司毎日講和集については毎日Facebookで和歌と感想を送って頂いてますが、纏めた冊子はありがたく頂きました。
現在は「平成30年弥生」と「平成30年卯月」が発行されてます。
大変美しいカラー版ですので是非ご覧になって下さい。
鎌倉駅の東口から京急バスの4番線から大塔の宮行に乗り15分ぐらいです。

境内の梅

三浦半島八景の看板(大塔の宮の夜雨)

舞殿

御朱印受付所

宮司毎日講和集のお知らせ

アクセス(鎌倉宮のHPをお借りしました。)

もう春で梅も咲き小鳥たちの囀りがあちこちで聞こえます!鎌倉宮への参拝も楽しいですよ!
(これはアフィリエイトの広告です)
This is an affiliate advertisement.
(詳細はこのバナーをクリックしてください。)

(これはアフィリエイトの広告です)
This is an affiliate advertisement.
(詳細はこのバナーをクリックしてください。)


春はすぐそこに来てますがまだまだ寒い日が続いてます。
大塔の宮の鎌倉宮に参拝し「宮司毎日講和集」を頂きに行きました。
御朱印を頂く事務所にこの冊子を作製された宮司の小宮裕一様に偶然お会いでき感激しました。
お言葉もかけて頂き心が躍りました。
宮司毎日講和集については毎日Facebookで和歌と感想を送って頂いてますが、纏めた冊子はありがたく頂きました。
現在は「平成30年弥生」と「平成30年卯月」が発行されてます。
大変美しいカラー版ですので是非ご覧になって下さい。
鎌倉駅の東口から京急バスの4番線から大塔の宮行に乗り15分ぐらいです。

境内の梅

三浦半島八景の看板(大塔の宮の夜雨)

舞殿

御朱印受付所

宮司毎日講和集のお知らせ

アクセス(鎌倉宮のHPをお借りしました。)

もう春で梅も咲き小鳥たちの囀りがあちこちで聞こえます!鎌倉宮への参拝も楽しいですよ!
(これはアフィリエイトの広告です)
This is an affiliate advertisement.
(詳細はこのバナーをクリックしてください。)


Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.