2019-03-31
鎌倉案内版(Kamakura)
光明寺の観桜会 2-19/3/31
鎌倉の光明寺で3月30日と31日に観桜会が開催されました。
光明寺は浄土宗の本山で鎌倉の材木座に有ります。
JRの鎌倉駅の東口のバスターミナルで逗子行きに乗り10分ぐらいで光明寺で下車します。
私は31日の日曜日に光明寺に行きました。
天気はうららかで予報は雨でしたが天気に恵まれました。
この日は大聖閣でお茶の会があり、参加しました。
普段は入れない場所で、阿弥陀釈迦三尊にお参りできました。
明日は新元号が発表される日で楽しみにしながら花見をさせていただきました。
桜はまだつぼみが多く4月1日過ぎてからは見頃ですよ!
ぜひご覧下さい。 当日の画像を御覧ください。
<山門>

<境内の桜>3分咲かな?

<蓮池>

<大聖閣の入り口>ここは普段は入れません!

<大聖閣の釈迦三尊像>

<案内図>

(詳細はこのバナーをクリックしてください。)

鎌倉の光明寺で3月30日と31日に観桜会が開催されました。
光明寺は浄土宗の本山で鎌倉の材木座に有ります。
JRの鎌倉駅の東口のバスターミナルで逗子行きに乗り10分ぐらいで光明寺で下車します。
私は31日の日曜日に光明寺に行きました。
天気はうららかで予報は雨でしたが天気に恵まれました。
この日は大聖閣でお茶の会があり、参加しました。
普段は入れない場所で、阿弥陀釈迦三尊にお参りできました。
明日は新元号が発表される日で楽しみにしながら花見をさせていただきました。
桜はまだつぼみが多く4月1日過ぎてからは見頃ですよ!
ぜひご覧下さい。 当日の画像を御覧ください。
<山門>

<境内の桜>3分咲かな?

<蓮池>

<大聖閣の入り口>ここは普段は入れません!

<大聖閣の釈迦三尊像>

<案内図>

(詳細はこのバナーをクリックしてください。)

Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.