2021-08-16
鎌倉案内版(Kamakura)
【八幡宮の立秋祭とぼんぼり】 8月6日~9日
鎌倉の鶴岡八幡宮の立秋祭とぼんぼりをご覧下さい。
ぼんぼり祭りは8月6日から9日まで行われます。
7日はメインの立秋祭が午後5時より斎行されました。
今年は生憎の小雨の中、神主さんや巫女さんが行列をして舞殿でお祈りをされました。
コロナの長期にわたる蔓延で寂しい鎌倉ですが、小雨が追い打ちをかけました。
しかし、8日はやっと雨が夕方より止んでぼんぼりが灯されました。
鎌倉への観光が自粛される中ぼんぼりを楽しみねされてた方々には残念でした。
せめて鎌倉案内版での画像とYouTubeでの動画でお楽しみいただければとブログを作りました。
ぼんぼりを作成された方々には無断で掲載した事をお許し下さい。
また小雨が続く中関係者の方々のご努力で今年もぼんぼりを鑑賞することができました。
誠に感謝(五郎丸さんのぼんぼり)を致します。
それでは一部ではありますがぼんぼりの画像をご覧下さい。









立秋祭の舞殿


動画は下の青い文字をクリックしたら私のYouTUbeへ案内いたします。
ぼんぼりへのご案内
ご視聴ありがとうございました。
コロナの一刻も早い終息を祈りつつ、皆様の健全な生活と健康を祈念いたします。
(下のバナーをクリックしたら本広告にリンクされます)


鎌倉の鶴岡八幡宮の立秋祭とぼんぼりをご覧下さい。
ぼんぼり祭りは8月6日から9日まで行われます。
7日はメインの立秋祭が午後5時より斎行されました。
今年は生憎の小雨の中、神主さんや巫女さんが行列をして舞殿でお祈りをされました。
コロナの長期にわたる蔓延で寂しい鎌倉ですが、小雨が追い打ちをかけました。
しかし、8日はやっと雨が夕方より止んでぼんぼりが灯されました。
鎌倉への観光が自粛される中ぼんぼりを楽しみねされてた方々には残念でした。
せめて鎌倉案内版での画像とYouTubeでの動画でお楽しみいただければとブログを作りました。
ぼんぼりを作成された方々には無断で掲載した事をお許し下さい。
また小雨が続く中関係者の方々のご努力で今年もぼんぼりを鑑賞することができました。
誠に感謝(五郎丸さんのぼんぼり)を致します。
それでは一部ではありますがぼんぼりの画像をご覧下さい。









立秋祭の舞殿


動画は下の青い文字をクリックしたら私のYouTUbeへ案内いたします。
ぼんぼりへのご案内
ご視聴ありがとうございました。
コロナの一刻も早い終息を祈りつつ、皆様の健全な生活と健康を祈念いたします。
(下のバナーをクリックしたら本広告にリンクされます)


Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.