2022-05-18
鎌倉案内版(Kamakura)
【鎌倉文学館の庭園散策】 2022.05.18
当日は久しぶりの晴れ間で鎌倉文学館へ行きました。
この時期は庭園に沢山のバラが咲いていました。
本館は今年が最後でこれから改修に入るそうです。
行かれる方は最後のチャンスです。
本館を見学した後庭園を散策して沢山のバラを鑑賞しました。
好天に恵まれて沢山のバラが語りかけてくるようでした。
アクセスはJRの鎌倉駅の東口を出てバス停の1番から乗車します。
文学館は海岸通りというバス停下車で10数分で到着します。
画像をご覧下さい
特別展のご案内です

緑のトンネル

本館

本館の窓

庭園のバラたちです





庭園の散策動画は下の青い文字をクリックして下さいね
庭園の散策動画ヘリンク
【追記】 毎日新聞の神奈川版より
鎌倉文学館は旧前田侯爵邸で、1938年に鎌倉市に寄贈された。
北欧州のハーフティンバー様式を基調とする本館は国登録有形文化財となっている。
2023年4月から改修のため休館の予定です。
月曜日は休館
入館料
一般は500円
小中学生は200円
END
(下のバナーをクリックしたら本広告にリンクされます)


当日は久しぶりの晴れ間で鎌倉文学館へ行きました。
この時期は庭園に沢山のバラが咲いていました。
本館は今年が最後でこれから改修に入るそうです。
行かれる方は最後のチャンスです。
本館を見学した後庭園を散策して沢山のバラを鑑賞しました。
好天に恵まれて沢山のバラが語りかけてくるようでした。
アクセスはJRの鎌倉駅の東口を出てバス停の1番から乗車します。
文学館は海岸通りというバス停下車で10数分で到着します。
画像をご覧下さい
特別展のご案内です

緑のトンネル

本館

本館の窓

庭園のバラたちです





庭園の散策動画は下の青い文字をクリックして下さいね
庭園の散策動画ヘリンク
【追記】 毎日新聞の神奈川版より
鎌倉文学館は旧前田侯爵邸で、1938年に鎌倉市に寄贈された。
北欧州のハーフティンバー様式を基調とする本館は国登録有形文化財となっている。
2023年4月から改修のため休館の予定です。
月曜日は休館
入館料
一般は500円
小中学生は200円
END
(下のバナーをクリックしたら本広告にリンクされます)


Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.