FC2ブログ
2018-11-28

鎌倉案内版(Kamakura)

鎌倉 円覚寺の紅葉 2018.11.28/strong>
当日は秋晴れの爽やかな陽気に誘われて久しぶりに円覚寺に紅葉を見にいきました。
 今年は鎌倉は季節の嵐で塩害の被害で植物は甚大な被害を受けました。
 我が家のハーブも例にもれずすっかり元気がなくなりましたが、水やり等で少しづつ元気を取り戻してきました。

 さて、円覚寺の総門の前の紅葉はどうかと心配しましたが、真っ赤に色づいていて嬉しかったです。
 まだ、緑の葉も残りもう少し赤くなるのではと思います。
 鎌倉の紅葉は11月末が見頃です。
 
 【円覚寺について】
 円覚寺の寺名の由来は、建立の際、大乗経典の「円覚経えんがくきょう」が出土したことからといわれます。
 鎌倉時代後半の弘安5年(1282)、ときの執権北条時宗が中国・宋より招いた無学祖元禅師により、円覚寺は開山されました。開基である時宗公は18歳で執権職につき、無学祖元禅師を師として深く禅宗に帰依されていました。国家の鎮護、禅を弘めたいという願い、そして蒙古襲来による殉死者を、敵味方の区別なく平等に弔うため、円覚寺の建立を発願されました。
 以上は円覚寺のホームページから引用させていただきました。

 それでは写真をご覧ください。
 総門の前の紅葉
総門の前の紅葉
 境内の緑と紅葉
 境内の緑と紅葉
 佛日庵の庭 お茶を飲めます
 佛日庵の庭
 佛殿
 佛殿
 選仏場
 戦佛場
御朱印帳

御朱印帳
【動画】 紅葉と横須賀線
[広告] VPS

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

クーちゃん

Author:クーちゃん
退職後の空き時間を利用して、鎌倉の路地を歩いて面白い情報を写真で発信しますので宜しくお願い致します。
寝てるのがクーちゃんです
となりのミルクホールから転居してきました。
別に酔っぱらってるわけではなく、お酒は飼い主(ヒロシ)
が飲んでるんですが、酒のつまみと言って尻尾であそぶのが
うざいです。
(追伸)
クーちゃんは2019年5月25日に旅立ちました(多分天国)
しかしこのプロフィールは残しますのでご容赦ください>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR