FC2ブログ
2019-05-17

鎌倉案内版(Kamakura)

【鎌倉の延命寺のお施餓鬼】 2019.5.13
鎌倉の延命寺のお施餓鬼に行きました。
 当日の法話は横須賀市秋谷にある光雲寺のご住職の慶野 匡文 上人でした。
 その法話での面白いお話を紹介致します!

 令和の時代に入り西暦を年号にする方法です。
 令和は数字では ゼロ 一 八 で018となります。
西暦から令和の18を引くと年号がすぐ計算できるという話です
(例)
西暦2025年を年号にするには2025年の25から18を引くと令和7年となりますね。
面白かったので紹介いたしますね.

 延命寺はJR鎌倉駅の東口から出て、若宮通りを海側に行ったところにあります。
 延命寺は浄土宗のお寺です。 お施餓鬼の会に参加させていただきました。
 延命寺は北条時頼夫人創建の古刹です。鎌倉二十四地蔵尊の身代り地藏や、古狸の墓、四十七士とのゆかりなどの見所があります。
 ご本尊  阿弥陀如来様
 住所   鎌倉市材木座1-1-3
 札所   鎌倉三十三観音第11番、鎌倉二十四地蔵第23番

〇身代わり地蔵様について
運慶作の身代り地蔵には、北条時頼夫人に関する逸話があります。
ある日、時頼夫人が双六勝負で賭けをして遊んでいると、夫人の旗色が悪く困っていました。
何とかならないものかと、心の中で一心にお地蔵様を念じたところ、不思議なことに、お地蔵様が女の姿になって双六の上に立ち現れて夫人を救ったといわれています。

それ以来、自分の身代わりとなり苦しい立場を助けてくれたお地蔵様ということで、時頼夫人はこれを守り本尊として深く信仰しました。地元の人々もこのような話から身代り地蔵様といって敬い、言い伝えにちなみいつも双六の上に安置されています。現在でも鎌倉二十四地藏の第23番として信仰をあつめています。
【鎌倉タイムス】より引用させていただきましたが詳しくはそちらにリンクさせて頂きます。
鎌倉タイムはこちらから

本殿_20190513

御朱印_2_

(下のバナーをクリックしたら本広告にリンクされます)




 
私の【パンセドブーケ】のサイトはこちらからどうぞ
POLAのシャンプーのご案内

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

クーちゃん

Author:クーちゃん
退職後の空き時間を利用して、鎌倉の路地を歩いて面白い情報を写真で発信しますので宜しくお願い致します。
寝てるのがクーちゃんです
となりのミルクホールから転居してきました。
別に酔っぱらってるわけではなく、お酒は飼い主(ヒロシ)
が飲んでるんですが、酒のつまみと言って尻尾であそぶのが
うざいです。
(追伸)
クーちゃんは2019年5月25日に旅立ちました(多分天国)
しかしこのプロフィールは残しますのでご容赦ください>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR