2023-02-28
鎌倉案内版(Kamakura)
【長谷寺の梅を観に行きました。】 2023年2月28日
2月の最終日に長谷まで歩いて長谷寺の梅を観にいきました。
当日は晴天に恵まれ絶好の花日和でした。
長谷寺は長谷観音で有名なおてらです。
観音様は階段を上がった上におわします。
階下のお庭は梅が咲き誇り好い香りが漂ってます。
梅のお庭はyoutube で紹介して上の観音様の建物はこのブログで紹介します。
それでは画像をご覧ください
![DSC_1643[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/20230302172025ea5.jpg)
![DSC_1641[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/20230302172144593.jpg)
![DSC_1626[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/20230302172506bb1.jpg)
![DSC_1625[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/202303021726467ea.jpg)
ここから観音様の境内です
![DSC_1636[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/20230302173909072.jpg)
![DSC_1638[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/2023030218084834a.jpg)
![DSC_1633[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/2023030218130318a.jpg)
境内散策の動画下の青い文字をクリックして下さい。
YouTube動画はこちらから
ご視聴ありがとうございました。
2月の最終日に長谷まで歩いて長谷寺の梅を観にいきました。
当日は晴天に恵まれ絶好の花日和でした。
長谷寺は長谷観音で有名なおてらです。
観音様は階段を上がった上におわします。
階下のお庭は梅が咲き誇り好い香りが漂ってます。
梅のお庭はyoutube で紹介して上の観音様の建物はこのブログで紹介します。
それでは画像をご覧ください
![DSC_1643[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/20230302172025ea5.jpg)
![DSC_1641[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/20230302172144593.jpg)
![DSC_1626[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/20230302172506bb1.jpg)
![DSC_1625[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/202303021726467ea.jpg)
ここから観音様の境内です
![DSC_1636[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/20230302173909072.jpg)
![DSC_1638[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/2023030218084834a.jpg)
![DSC_1633[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/p/x/l/pxl06453/2023030218130318a.jpg)
境内散策の動画下の青い文字をクリックして下さい。
YouTube動画はこちらから
ご視聴ありがとうございました。
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.