2014-12-03
鎌倉案内版(KAMAKURA)
今回は妙本寺と本覺寺への散歩コースの紹介です。
このコースは鎌倉駅東口から300歩ぐらいの最短コースです。
東口出たらまっすぐ信号まで行き交差点を直進して右折します。
郵便局を左折すると本覺寺です。
ここは恵比寿様で正月の七福神の出発をするには最適です。
商売の神様で福娘が可愛い笑顔で迎えてくれるので親父さんにはお勧めです。
そこを出たら先に妙本寺があります。ここは静かな佇まいで比較的観光客が少ないので木々との会話がまったりとした時間を提供してくれます。
境内には派手ではない小さな店がありますので覗いてみたら如何でしょうか?
今回は「十和」という小物を飾っている店を覗いてみました。
合計で1時間ぐらいの散歩ですが、秘密のルートを紹介します。
妙本寺の本堂の裏から山に登り尾根伝いに左へ行くと八幡様の方に出ます。
そうきついコースではないので大丈夫ですよ。
(妙本寺と本覺寺の紹介を間違えましたので修正しました。)
今回から「B級ニュース」を追記します。
対話は編集長「クーちゃん」と私「ヒロ爺」で進めます。
お題は「飲み残しの薬について」
ひろ爺「さっきのニュースで日本における飲み残しの薬の価格が3000億円らしいぞ」
クー 「どこから拾ってきたのかな」
ひろ爺「散歩中のラジオで福岡だったよ」
クー「で何なんだ」
ひろ爺「だって勿体ないだろう」
クー「で何か対策はあるのかニャー」
ひろ爺「確か福岡の薬剤師会で回収してるらしいよ」
クー「どうやって回収してるのかニャー」
ひろ爺「薬局に回収袋を用意してるらしい」
クー「薬には期限があるの知らないの?前も強引に飲まされたり襟巻されたり嫌いだにゃー」
ひろ爺「そうか まさか期限切れを回収して再度販売なんかしないだろうな」
クー「その辺はきちんと調べてニュース流さないとニャー」
ひろ爺「反省しますが、良い取組なので鎌倉の薬剤師会も真似たらどうかなあ」
以上、今日のB級ニュースでした。



このコースは鎌倉駅東口から300歩ぐらいの最短コースです。
東口出たらまっすぐ信号まで行き交差点を直進して右折します。
郵便局を左折すると本覺寺です。
ここは恵比寿様で正月の七福神の出発をするには最適です。
商売の神様で福娘が可愛い笑顔で迎えてくれるので親父さんにはお勧めです。
そこを出たら先に妙本寺があります。ここは静かな佇まいで比較的観光客が少ないので木々との会話がまったりとした時間を提供してくれます。
境内には派手ではない小さな店がありますので覗いてみたら如何でしょうか?
今回は「十和」という小物を飾っている店を覗いてみました。
合計で1時間ぐらいの散歩ですが、秘密のルートを紹介します。
妙本寺の本堂の裏から山に登り尾根伝いに左へ行くと八幡様の方に出ます。
そうきついコースではないので大丈夫ですよ。
(妙本寺と本覺寺の紹介を間違えましたので修正しました。)
今回から「B級ニュース」を追記します。
対話は編集長「クーちゃん」と私「ヒロ爺」で進めます。
お題は「飲み残しの薬について」
ひろ爺「さっきのニュースで日本における飲み残しの薬の価格が3000億円らしいぞ」
クー 「どこから拾ってきたのかな」
ひろ爺「散歩中のラジオで福岡だったよ」
クー「で何なんだ」
ひろ爺「だって勿体ないだろう」
クー「で何か対策はあるのかニャー」
ひろ爺「確か福岡の薬剤師会で回収してるらしいよ」
クー「どうやって回収してるのかニャー」
ひろ爺「薬局に回収袋を用意してるらしい」
クー「薬には期限があるの知らないの?前も強引に飲まされたり襟巻されたり嫌いだにゃー」
ひろ爺「そうか まさか期限切れを回収して再度販売なんかしないだろうな」
クー「その辺はきちんと調べてニュース流さないとニャー」
ひろ爺「反省しますが、良い取組なので鎌倉の薬剤師会も真似たらどうかなあ」
以上、今日のB級ニュースでした。




コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.