2016-04-19
鎌倉案内版(Kamakura)
本日から「鎌倉B級ニュース」としてあくまでも私見を含んだ意見をアップします。
STAP細胞関係 No.1
小保方さんがホームページを開設しました。
名前は STAP HOPE-PAGE とあります。
希望のSTAPページという意味でしょうか。
私は個人的には小保方さんを応援したいと思います。
内容は英文で著作権もあるのでそのままは記載できませんので、私の下手な翻訳を載せます。
4月18日のスレは以下の通りです。
STAPのアイデアはハーバード大学のVacanti博士のラボで生まれたが、STAPの論文のすべての実用的な実験は、日本では、理研CDBのDr.若山ラボで行われました。
詳しくは以下のようになるかと思います。
STAPのアイデアはチャールズ博士やマーティンVacanti博士によって考案されました。
予備的な研究はハーバード大学のVakantiのLabで行われて、STAP論文のためのすべての実用的な実験は日本の理研CDBの若山教授のラボで行われました。
これは日本でも報道されていることなので、皆さまご存じの事です、4月18日のスレはかなり遅れた発信ですので、この文からは小保方さんの意図はわかりません。
私が思うに、マスコミや利権の絡む企業が、若くて有能な化学者を袋叩きにして潰した感じがします。
今は米国でSTAP細胞の研究が進んでいるように小耳にはさみましたが、実現した場合は残念です。
私の意見はかなり独断と偏見に基づいているので、B級ニュースとして笑って読んでいただければ嬉しいです。
過去のスレも順次報告しますので、お待ち下さい。
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.