2016-04-26
鎌倉案内版(Kamakura)
久しぶりに鎌倉の八幡宮の風景を送ります。
4月の中旬は比較的に穏やかな日々が続き、若宮通りと八幡様をぶらりとして見つけた、景色を送ります。
八幡様もそろそろつつじが咲き始めて、源平池の水面に新緑の木々が映えてます。
境内にはさざれ石が有りますので、見て下さい。
さざれ石は君が代で詠われている石ですよ。
国宝館の近くには鶴亀石が置いてあり、水をかけると鶴と亀の姿が見えるそうです。
出る出ないは水かけ論(笑)ですね。
熊本の被災者の事を考えると、こんな事をしてていいのかと心苦しいです。
鎌倉でも被災者への献金の呼びかけも行われています。
せめて献金ぐらいは協力したいと思います。
源平池のつつじ(4/22)

八幡様のさざれ石と説明(4/21)


鶴亀石

段葛の道沿いで見たでかいステーションワゴン

コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.