2017-05-16
鎌倉案内版(Kamakura)
鎌倉の文化 217/5/15


(これはアフィリエイトの広告です)
This is an affiliate advertisement.
(詳細・購入はこのバナーをクリックしてください。)


当日は鎌倉に新しくできたミュージアムを見学に行きました。
名前は「鎌倉歴史文化交流館」(Kamakura Museam of History and Culture)です。
場所は鎌倉の扇ガ谷の閑静な住宅街の一角にあります。
ここは昔は三菱財閥の創業家などが所有していたものでした。
展示品は比較的光に強い鏡や古銭、武具などの金属や陶器が多いです。
庭は山裾の岩を削って造った鎌倉固有の中世庭園で、新緑が陽光でキラキラ光って体が緑のシャワーに包まれるようです。
建物は英国のノーマン・フォスター氏が手がけた現代建築で鎌倉の自然に溶け込んでます。
本日は初日に行けて胸一杯のお土産を頂きました。
皆様も鎌倉に来た時は是非訪問してください。
残念なら日曜祭日は休館です(0467-73-8501)
(館へ続く坂道)

(入口)

(館内より庭を見る)

(庭を見る)

外の建物

(赤糸縅大鎧)

(日本刀)



(これはアフィリエイトの広告です)
This is an affiliate advertisement.
(詳細・購入はこのバナーをクリックしてください。)

(これはアフィリエイトの広告です)
This is an affiliate advertisement.
(詳細・購入はこのバナーをクリックしてください。)

当日は鎌倉に新しくできたミュージアムを見学に行きました。
名前は「鎌倉歴史文化交流館」(Kamakura Museam of History and Culture)です。
場所は鎌倉の扇ガ谷の閑静な住宅街の一角にあります。
ここは昔は三菱財閥の創業家などが所有していたものでした。
展示品は比較的光に強い鏡や古銭、武具などの金属や陶器が多いです。
庭は山裾の岩を削って造った鎌倉固有の中世庭園で、新緑が陽光でキラキラ光って体が緑のシャワーに包まれるようです。
建物は英国のノーマン・フォスター氏が手がけた現代建築で鎌倉の自然に溶け込んでます。
本日は初日に行けて胸一杯のお土産を頂きました。
皆様も鎌倉に来た時は是非訪問してください。
残念なら日曜祭日は休館です(0467-73-8501)
(館へ続く坂道)

(入口)

(館内より庭を見る)

(庭を見る)

外の建物

(赤糸縅大鎧)

(日本刀)


(これはアフィリエイトの広告です)
This is an affiliate advertisement.
(詳細・購入はこのバナーをクリックしてください。)
コメントの投稿
本当に新緑がすごい!
やっぱり緑とかお花、自然なものを見ると落ち着きます。
癒されます🎵
やっぱり緑とかお花、自然なものを見ると落ち着きます。
癒されます🎵
Re: タイトルなし
現代の人たちの脳はストレスで一杯ですね!
それがたまると認知症になると今日の脳神経の先生の話がありました。
それを解決するためには脳を休ませることらしいです。
脳に多くの情報が入りすぎる状態はパソコンが処理量が多くてフリーズするのとまったく同じです。
パソコンを終了させて再起動するようなことが脳を休めることです。
一日5分ぐらい目を閉じて脳を休ませましょう。
新緑の中で目を閉じて鳥の囀りを聞くということはメディテーションです。
インドのヨガもそうですね。
日本では座禅という事がありますが、まさにこれが脳をリフレッシュさせる方法ですね!
> 本当に新緑がすごい!
> やっぱり緑とかお花、自然なものを見ると落ち着きます。
>
> 癒されます🎵
それがたまると認知症になると今日の脳神経の先生の話がありました。
それを解決するためには脳を休ませることらしいです。
脳に多くの情報が入りすぎる状態はパソコンが処理量が多くてフリーズするのとまったく同じです。
パソコンを終了させて再起動するようなことが脳を休めることです。
一日5分ぐらい目を閉じて脳を休ませましょう。
新緑の中で目を閉じて鳥の囀りを聞くということはメディテーションです。
インドのヨガもそうですね。
日本では座禅という事がありますが、まさにこれが脳をリフレッシュさせる方法ですね!
> 本当に新緑がすごい!
> やっぱり緑とかお花、自然なものを見ると落ち着きます。
>
> 癒されます🎵
Powered by FC2 Blog
Copyright © 鎌倉案内版(Kamakura) All Rights Reserved.