FC2ブログ
2017-06-13

鎌倉案内版(Kamakura)

鎌倉の文化 217/6/11

(これはアフィリエイトの広告です)
This is an affiliate advertisement.
(詳細・購入はこのバナーをクリックしてください。)

広告のない無料 Connectify Hotspot を今すぐゲット!


鎌倉の材木座にある五所神社の例大祭が6月の10日と11日に行われました。
 私は11日の日曜日に海に神輿が入るのを見にいきました。
天気は好天気に恵まれて、海岸は沢山の見物客で賑わってました。
(五所神社の由来)
 材木座の守り神だそうです。
 1908(明治41)年7月に乱橋村と材木座村が合併したとき、乱橋(みだればし)村の三島神社と八雲神社と金毘羅宮、材木座村の諏訪神社と見目(みるめ)明神の5社が併わさり、三島神社があった場所にまつられました。 そして、同年11月に五所神社と名づけられました。
本殿は材木座村の諏訪神社から社殿を移築したものでしたが、関東大震災のときに崖崩れにより倒壊したため、1931年に建て直されました。
境内もお社も小さい神社ですが、地元の人々の信仰を集め、今でも6月第2日日の乱材(みざい)祭りでは、3基の神輿が繰り出し、うち2基が海に入ります。

注意 材木座はコンビニがありませんよ(笑)
    おまけに祭りの時には食堂はふんどしの兄ちゃんたちの休憩所なのでね。おにぎり持参しないと餓死する!!

当日の祭りの風景をどうぞご覧ください。
(天狗さんと神官と何故かおじいさん?)
海岸の天狗さん
(山車の前で笛を吹く可愛いい娘さん)
五所神社の祭りの笛
(山車)
五所神社の祭り山車
(地図です)
五所神社の地図
(五所神社本殿)
五所神社本殿
(やっと見つけたお店 ALOHA!CUBE)
ALOHA!CUBE.jpg

(これはアフィリエイトの広告です)
This is an affiliate advertisement.



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

久しぶりの投稿ですね(^_^)
説明文が本当毎回すごいですね。

この前、病院の前に出す鮎やのおじさんがご挨拶に来られました。明日、明後日とお店が出ます❗

Re: タイトルなし

大川です。
これはブログのコメント欄からの返信です。

メールからも返信しました。

blogを見て頂きありがとうございました。

そろそろ夏祭りですね。

お元気でお暮し下さい。



> 久しぶりの投稿ですね(^_^)
> 説明文が本当毎回すごいですね。
>
> この前、病院の前に出す鮎やのおじさんがご挨拶に来られました。明日、明後日とお店が出ます❗
プロフィール

クーちゃん

Author:クーちゃん
退職後の空き時間を利用して、鎌倉の路地を歩いて面白い情報を写真で発信しますので宜しくお願い致します。
寝てるのがクーちゃんです
となりのミルクホールから転居してきました。
別に酔っぱらってるわけではなく、お酒は飼い主(ヒロシ)
が飲んでるんですが、酒のつまみと言って尻尾であそぶのが
うざいです。
(追伸)
クーちゃんは2019年5月25日に旅立ちました(多分天国)
しかしこのプロフィールは残しますのでご容赦ください>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR